SESUKI セスキ炭酸ソーダ
べとべと油汚れも落とす!
アルカリ性クリーナー
セスキ炭酸ソーダは天然の鉱石から作られる強めのアルカリ性クリーナーで油汚れも落とす!
セスキ炭酸ソーダの特徴
-
鉱物からできた天然由来成分
天然の鉱物から精製したアルカリ性クリーナーです。
-
べとべと油汚れを落とし
皮脂汚れを中和強めのアルカリ性でべとべと油汚れや皮脂汚れも中和します。
-
水に溶けやすく使いやすい
粉末タイプは水に溶けやすいためスプレー液や洗濯など幅広く使えます。
セスキ炭酸ソーダの
得意な汚れ
-
べとべと油汚れ
酸性の油汚れをアルカリ性のセスキ炭酸ソーダが中和して落とします。べとべとの油汚れも強めのアルカリ性で落とします。
-
手アカ・皮脂汚れ
壁や家具についた手アカや、床についた汗と皮脂の足あとの汚れも酸性汚れのため、アルカリ性で中和して落とします。
-
衣類の洗濯
セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので、お洗濯の際に洗剤代わりに使うこともできます。
こんな活用法も!
-
カレーなどをつくったべとべとのお鍋に
-
壁のとびちり油に
-
レンジフードのべったり油汚れに
ナチュラルクリーニングの研究家 佐光紀子さん イチオシの使い方
カレー鍋にセスキ炭酸ソーダ
カレー鍋はいきなりスポンジ洗いするよりも、 セスキ炭酸ソーダをふりかけるのがオススメです! カレーのべとべと油をセスキ粉末が吸収するので、 スクレーパーやキッチンペーパーでスッキリふき取れます!
おそうじの手順
-
step
カレーの汚れ全体にうっすらと粉末をふりかけます(※カレーの汚れが固まる前にふりかけてください)
- step スクレーパーやキッチンペーパーで汚れをふき取ります。
- step 水かお湯ですすいで仕上げます。
※ アルミ・銅には使えません。
セスキでの掃除に
向いていない場所
-
コゲなどのかたい汚れ
固まった汚れは物理的にけずり取る必要があるため、水に溶けやすいセスキ炭酸ソーダは苦手です。重曹を粉末のまま使うと、クレンザー効果で汚れを落としやすくなります。
-
白い水アカ汚れ
水まわりやポットの中の白く固まった水あか汚れは、酸性クリーナーのクエン酸で溶かして落とすのが効果的です。
-
トイレのニオイや黄ばみ汚れ
トイレのアンモニアのニオイや汚れはアルカリ性なので、酸性クリーナーのクエン酸で中和して落とします。
扱う上で
気をつけるポイント
- アルミや銅に使うと黒ずんでしまいます。
- 毛や絹、革製品のタンパク質も分解してしまうため使えません。